「未知の細道」にて、長野県の戸隠と大町市の紀行文を書きました。
ネクスコ東日本の旅メディア「未知の細道」で9月と10月に2本記事を書きました !
●長野県大町市で”山ぶどう籠バッグの作家”船生憲享(ふにゅう のりゆき)さんを取材
命がけで採取ふる山ぶどうから作られる籠バックが、世界のトップブランドから注目されています。 作家の船生さんについて詳しい記事は、おそらくこの記事が初めてかと思います。森で熊と遭遇したり、作品への飽くなき拘りなど驚くエピソード満載です。
ぜひお読みください。

記事はコチラ⇒ 100年以上使えて、3年で土に還る――信州、大町で生まれる山ぶどう籠バッグ、世界へ羽ばたく | ドラぷら
●長野県長野市戸隠にて、”戸隠流忍術”について取材しました
実は世界で最もよく知られる忍術という”戸隠流忍術”について取材しました。長野県戸隠まで 戸隠流忍法資料館を訪ね、 戸隠流忍術の35代宗家を継ぎ「世界忍者戦ジライヤ」でも有名な俳優の筒井巧さん、 31年間、忍術の修行を続けるポール・マーシーさんにお話し聞き、楽しい取材時間でした。
忍術稽古をしてみたり、からくり屋敷で迷ったり。忍者についての新事実もたくさんお聞きできました。
私でも屈強な男性を倒すことができる忍術は、護身術としても有効だと感じました! ぜひお読みください

記事はコチラ⇒ 小柄でも大男を倒せる忍術とは? タイトル | ドラぷら

