「もの」を信頼して愛するということ
先日といっても、もう2ヶ月以上も前ですが、森絵都さんの「獣の夜」を読んで色々と考えることがあって、noteを書いてみました。 お読みいただけたら嬉しいです。 「もの」を信頼して愛するということ|seico@編集とライター […]
「ひらめきパズル」冬号の巻頭インタビュー執筆
お仕事実績です。 大和証券株式会社の季刊誌『ひらめきパズル』冬号(2024年1月発行)特集全3ページ 「94歳で現役! “レジェンド”のジャズクラリネット奏者 北村英治さんの元気な食卓」 のインタビュー執筆を担当しまし […]
本年もよろしくお願いいたします
随分と遅い挨拶になってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。 年末年始は、自宅のそばでうろうろしたり、実家に短い帰省をしたりして過ごしました。 年末まで仕事で走り続け、年始は少し自由な時間を持てたので、息子とボ […]
書籍 大ピンチ!解決クラブ「心の育て方」が発売されています。
ついに、昨年から向き合っていた書籍「心の育て方」が12月末に発売になっています。 私が小学生の時にも、こんな事教えてもらいたかったな、が沢山詰まった本です。 一冊書くのは初めてで持てる力を全て投下したつもりです。 ぜひチ […]
藤子・F・不二雄ミュージアムで頂いたエール
11月の初めの週末に、ドラえもんが大好きな下の息子と藤子・F・不二雄ミュージアムに行った。 下の息子のドラえもん好きは相当なもので、日常のあらゆる場面で、あーこんなときに、ドラえもんの世界だったら●●が使えるのになぁ。と […]
東洋文庫ミュージアムで、本の原点を見る
先週は、東洋文庫ミュージアムに行ってきました。 有名なモリソン書庫を見る事ができました。 オーストラリア人ジャーナリストのモリソン(1862年ー1920年)は、ロンドンタイムズの通信員として北京に20年ほど滞在し、その中 […]
葉っぱを食べる水生昆虫、ガムシ
息子達の生き物探しは、私にとっても、新しい出会いに満ちた楽しみなことの一つ。 ちなみに、先日稲刈りで訪れた稲倉棚田でも、ご近所ではなかなか出会えない生き物たちに会いました。 例えば、タイコウチ。 こちらは、太鼓を打ってい […]
新米の季節。週末は稲刈りへ
週末は棚田サポーターをやっている、長野県上田市の稲倉棚田に行きました。 私は田植えから、今年2度目の来訪。 いつ行ってもここの眺めは素晴らしい! 10月1日に訪れましたが、見渡すと半分ぐらいの棚の稲刈りがすんでいました。 […]
動物、生き物関係のお仕事
息子の影響で、生きものを飼うことが多くなってきたここ数年。 動物や生き物関係のお仕事をしてみたいな…と思っていたら、そのようなお話をいただく事が出来ました! しかも、いつかやってみたいな~と思っていた憧れの仕事だったので […]